学校行事(青島愛)9/25更新


 9月が終わりに近づき、今週末は運動会を迎えます。

 9月17日(火)の週からは運動会に向けた練習が本格的に始まりました。綱引きやダンス、開・閉会式の練習など、限られた時間を有効に使って取り組んでいます。

 ここからは、9月の日ごとの活動を紹介していきます。

 5日に児童生徒会でメディア宣言を策定しました。宣言した内容は、後日、家庭や地域にも紹介していきます。しっかりと意識して、メディアと上手に向き合っていきます。

 9日には2学期最初の清掃活動がありました。8月末の台風の影響で落ち葉がたくさんありましたので、掃きがいがありました。

 10日の昼休みには全員遊びをしました。今回は体育館でドッヂボールを行い、ALTの先生や図書支援員の先生も入って、大いに盛りあがりました。

 17日には図書支援員の先生による中学生向けの「図書館の使い方」講座がありました。本の取り扱い方や図書館(図書室)の利用方法、読みたい本の見つけ方や検索の仕方など、演習を交えながら教えていただきました。

 併せて、岡田甲子男記念奨学財団からの助成を使って新しい書架棚の搬入があり、記念プレートを図書支援員の先生と貼り付けました。読書の秋でもあるので、本に親しみながら大切に使わせていただきます。ありがとうございました

 週末はいよいよ運動会です。快晴のもと、スポーツの秋にふさわしい1日となるよう子供たちとともに頑張ります。なお、天候不良等による態度決定は、当日の午前6時30分にこのウェブページのトップページに掲出予定です。


 9月に入りました。県内各小・中学校は始業式を迎えたところが多いようですが、先週から2学期が始まっている松浦市は2学期の2週目となる9月2日から6日までの1週間は「みんなでオープンスクール」事業として学校公開を行いました。

 2日から2学期のあいさつ運動が再開しました。2学期も定期的な港でのあいさつ運動を実施していきます。また、今週は「夏休み作品展」を小学校ホールで実施しており、保護者や地域の皆様が参観されています。力作ばかりで、一部の作品は松浦市民文化祭(9月14日・15日に市文化会館で開催)へ出展します。

 3日は平戸税務署から講師を招き、小学校高学年と中学生で「租税教室」を受講しました。1億円の重さを体験しながら、税のことや税金の使い道などについて学びを深めました。

 4日は松浦市長寿介護課から講師を招き、「認知症サポーター研修会」を行いました。クイズ形式で講話が始まり、認知症の方々のサポートだけではなく、人と人とのやさしさの輪を広げていく「やさしい街づくり」につながることを学びました。地域からも聴講に訪れ、学校と地域の絆を深めることもできました。

 5日は中学校で校内研究授業(道徳科)がありました。学びの秋は子どもたちだけでなく、教師も指導力の向上や見識を深めるために学びを深めていきます。学びの秋を子どもと教師が一体となって深めていく2学期にしていきます。

 8日はPTA主催による「今福小学校・6年生と交流事業」がありました。休日にもかかわらず、本校すべての児童生徒と多くの保護者の皆様が参加し、ビーチフラッグやランチ交流などを通して親睦を深めました。

 8月26日(月)から2学期が始まりました。

 始業式では、中学生が代表として「行事が多い2学期を実りの秋にするために、小学生をしっかりとリードしていきたい」と決意の言葉を述べました。校長先生の話では「チャレンジ」と「結果にこだわる」を2学期のキーワードとして取り組み、実りの秋を実現するための努力の大切さを確認しました。その日のうちに身体測定があり、終わった後は学級活動で夏休みの思い出を担任の先生と話をしたり、夏休みにチャレンジした課題・作品を提出したりしました。中学校では3校時から翌日27日(火)の午前中まで、実力テストに奮闘しました。

 28日は朝活動で「ながさきピース文化祭2025」プレイベントの紙袋ランタンを制作しました。好きな言葉や未来への想い、イラストなどをかき、9月14日から15日までの松浦市文化会館で開催する市民文化祭で点灯・展示します。時間の都合がつく方は、ぜひ現地で心温まるランタンで文化のひと時をお楽しみください。

 中学校では実力テストの返却が始まりました。中学校1年生の数学では、テスト解説を学習者用PCを使って行いました。今後も自己評価カードなど、ほとんど毎時間の授業で学習者用PCを活用した授業を展開し、情報活用能力の育成と教育DX化を推進していきます。

 8月2日に松浦市生徒代表者会が「きらきら21」で行われました。本校からは児童生徒会長と副会長の2名が出席し、青島小中学校の魅力を伝えながら他校の生徒との意見交換を行いました。持ち帰った議題等は今後の児童生徒会等で話し合っていきます。

 部活動では本校を卒業した先輩が島への帰省に伴い、臨時コーチとして卓球練習に参加しました。先輩のリズム感ある球出しに、技量が高まってきていることを実感しました。

 6日には旧暦にあわせた七夕飾りの最終チェックを行いました。久しぶりに学校でみんながそろい、日焼けしている姿が印象的でした。翌日7日にはラジオ体操後に青島港へ七夕飾りを設置し、夏の風物詩を味わいました。

 8日は登校日にある平和祈念集会に向けたリハーサルを午前中に小学校高学年と中学生で行いました。原稿を読み進めるだけでも平和の尊さを考える機会となりました。

 9日は登校日として平和祈念集会を行いました。各学年の取組を発表し、みんなで黙とうしました。その後、79年前の長崎市の上空を想像しながら「青い空は」を合唱し、平和の大切さと日常の平和に向けた実生活での実践を決意しました。

 夏休みは残り約2週間となります。安全や健康に十分に気を付け、有意義な夏休みを送って、2学期に元気な顔で再会しましょう。

 夏休みに入りました。授業こそはないものの、朝のラジオ体操や部活動、家庭での学習など、長期休業期間にしか取り組むことができない活動に奮闘しています。

 さて、ここからは夏休みの様子をダイジェストにて紹介していきます。

 7月20日から3日間にわたって、武雄市から「武雄わんぱくスクール」が来校し、宿泊学習を行いました。2日目は交流活動に参加し、レクリエーションや海水浴などで親睦を深めました。その模様は、別枠にて9月末日までの限定公開としていますので、ぜひご覧ください。

 22日には地区児童生徒会の地域清掃活動として七郎神社付近と南市神社付近を清掃しました。落ち葉を掃き、社の中を雑巾がけするなど、丁寧に取り組みました。

 26日はPTA主催による「親子・職員親睦会」がありました。ご家庭からたくさんの食材やおいしい料理の持参があり、宝の浜海水浴場で夕食をとりました。夕暮れ時には地区の健全育成会議主催の「夕日を見る会」があり、水平線に沈む美しい夕日を見た後、花火を楽しみました。

 7月8日に交通安全教室を実施しました。豆腐をつかった実験からヘルメットの大切さを再確認し、改めて交通ルールやマナーはしっかり守っていくことを誓いました。

 9日は宝の浜海水浴場の砂地にカメの造形物をつくり、「砂の造形展」として地域の皆様に披露しました。夜に島内放送でも観覧を呼びかけ、思い出をつくりました。

 16日に小中合同体育があり、運動会に向けてのダンス練習に取り組みました。9月29日(日)の運動会にご期待ください。

 17日は朝活動で空き缶つぶしを行い、放課後には1学期分のつぶした空き缶を業者さんに渡しました。今後、つぶした空き缶で得られたものをどのようにしていくのかについて、児童生徒会で話し合っていきます。

 19日に1学期の終業式を迎えました。児童生徒代表挨拶では小学6年生の児童が修学旅行で訪れた長崎市での社会体験を話しました。校長先生からは「あすなろ」と「ひのき」の話があり、子どもたちと職員で進級・進学の1学期の成長を振り返りました。学活では担任の先生から夏休みの過ごし方の注意や「夏休みのしおり」の確認がありました。その後、通知表を担任の先生から一人一人受け取り、2学期につなげていくことを約束しました。保護者の皆様もぜひ夏休みの早い段階で配付された資料等を子どもたちと一緒にご覧いただき、お声掛けやアドバイスをお願いいたします。

 放課後の地区児童生徒会では地区長、副地区長を選出し、地域清掃や七夕飾りの確認、夏休みのラジオ体操などについて話し合いました。いよいよ待ちに待った夏休みの始まりに気分が高まってきました。

 保護者や地域の皆様におかれましては、1学期の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。2学期もよりよい子どもたちの成長に向けて、引き続き、ご協力をお願いいたします。なお、夏休み中も学校ホームページは定期的に更新しますので、ぜひご覧ください。

 【速報中】7/20~22の「武雄わんぱくキャンプ」の様子は別ページで更新します。

 6月下旬からの個別での歯磨きチェックの集大成として、6月27日に保健室の先生から歯の健康について講話がありました。改めて永久歯の大切さを理解しました。

 28日は小学生が御厨小学校へ交流学習に出かけました。プールでの水泳ができなかったことは残念でしたが、大人数での授業で楽しく学びを深めました。また、中学校では長崎県教育委員会発行の「SNSノートながさき」を活用した授業があり、SNS等の効果的な活用と誤った使い方から生じる被害について知りました。

 7月3日は中学生が御厨中学校へ出かけ、大人数での学習を体験しました。小学校では星鹿小学校との交流学習の一環としてパネルディスカッションにリモートで臨みました。

 5日は松浦市消防本部から消防士の方々を講師に招いた水難救助訓練を実施し「ういてまて」の合言葉とAEDの使い方を訓練しました。

 7日は文化会館で開催された「青少年の主張」大会に中学2年生が代表として出場しました。担任の先生から教わったことを、これからの成長に生かしていくことを堂々と主張しました。

 まもなく夏休みになります。1学期の良い締めくくりができるよう、残り1週間をしっかりと過ごしていきます。

 

 6月14日から2日間の日程で中学校2年生は動物病院へ職場体験学習に出かけました。実際の手術を参観した場面では、命の大切さを目の当たりにしました。17日には全校遊びとしてサッカーを楽しみました。また、平和学習を総合的な学習の時間の一環で取り組んでおり、平和の大切さなどについて調べ学習をしています。19日は1・2校時に宝の浜海水浴場で海岸清掃を行い、漂着ごみやペットボトル等を拾い集め、環境について考えました。20日から小学校高学年は1泊2日で長崎市へ修学旅行に出かけ、思い出をたくさんつくりました。その様子については別ページで紹介していますので、ぜひアクセスください。21日から「校内歯磨きチェック」に取り組み、養護の先生とブラッシング具合の確認を行っています。24日からは中学校の期末テストが始まり、1学期の学習の振り返りに挑みました。結果を踏まえ、夏休み前までに弱点分野を解決できるよう支援します。

 7月の他校との交流学習等に向けて、それぞれの学級で相手校とリモート学習に取り組んでいます。対面とリモートを効果的に活用し、令和の日本型学校教育の推進に青島から取り組みます。

 6月3日から「長崎っ子の心を見つめる教育週間(兼みんなでオープンスクール)」として学校公開を行いました。3日は全校朝会で校長先生から「命」に関する講話があり、道徳公開授業では命について仲間等と意見を交換しました。午後には個人面談会を実施し、担任とご参会の保護者の方で情報交換をしました。4日は年代別に分かれて、図書支援の先生や事務の先生、保健室の先生から「命」や「生きること」をテーマとした絵本の読み聞かせがありました。午後は高学年と中学生で薬物乱用防止教室を受講し、特に「喫煙被害」を学びました。他にも命に関する様々な学習を行い、自他の心を見つめた1週間となりました。

 11日は中学生2名が平戸市と合同の中総体・陸上競技大会に出場し、入梅前のグラウンドで汗を流しました。14日は中学1年生で福祉体験学習を実施し、食事やマッサージ等の介助を体験しながら、今後のキャリアや進路を考える機会としました。

 小学校では修学旅行が近づいてきました。その模様は、別の窓(タグ)「修学旅行(令和6年度)」にて紹介していきますのでご期待ください。

 5月21日に全校遊びを行いました。初夏の清々しい晴れの日で小学生と中学生はもちろん職員との交流も深まりました。22日に今年度最初の生徒朝会を行いました。月1回を輪番制で行い、今回は担任の先生から「うに」に関するクイズ等で盛り上がりました。午後は「うに取り」に丸島へ出かけ、今年は豊漁でした。23日は朝から市中総体選手激励式があり、選手2人へ向けて小学生が勇ましいエールを送りました。午後には生徒総会が行われ、今年度の取組予定などの議事が裁決されました。26日には市中総体が文化会館で行われ、練習の成果を発揮しました。大健闘の姿が輝いていました。

 1学期も残り2か月…。6月は修学旅行(小学校)や期末テスト(中学校)など、締めくくりに向けてさらなる前進をしていきます。

 5月9日に職員で通学路等の島内安全点検を行い、「こども安全マップ」を更新しました。10日は「ファミリー参観」として、多くの保護者の皆様に子どもたちの学習の様子を参観いただきました。14日は青島港で「あいさつ運動」を行い、前日から民泊で訪れていた修学旅行生との別れを惜しむ姿が見られました。16日はフェリーが欠航となり、一部の授業はオンラインとなりました。学習者用PCを活用し、「学びを止めない」を合言葉に新しい時代の学校教育を実践しています。17日は地区の住民センターで「青島地区少年消防クラブ結団式」が行われ、新しいメンバーで防災に関する学習を深めていく決意をしました。

4月8日の着任式では3名の先生が着任されました。

始業式では児童・生徒の代表の言葉で今年度の抱負を大きな声で語りました。

9日には入学式があり、1名の生徒が中学校へ入学し、本年度は7名の全校児童生徒で学校生活を送ります。

19日に歓迎遠足があり、島内を1周しました。天気にも恵まれ、青島の魅力をたくさん発見した1日となりました。

(追伸)今年度は毎月2回を基本に本ページを更新していきます。ぜひお越しください。


令和6年度 スタート




3月22日(金)に修了式および離任式が行われました。修了式では一人ひとりに修了証書が手渡されました。また人事異動により本校から4名の先生が異動になりました。青島小中のために頑張っていただき本当にありがとうございました。新天地でのご活躍をお祈りしております。

3月14日(木)卒業式が行われました。本校からは小学生1名、中学生1名が学び舎を巣立ちました。これからそれぞれの道で頑張ってくれることと思います。卒業、おめでとう!!

3月11日(月)の午後、「感謝の会」を行いました。ゲームをやったり思い出の映像を見たりして、楽しいひとときを過ごしました。また在校生から卒業生へプレゼントが贈られ、卒業生からは在校生と先生方にお手紙が贈られました。みんなとてもうれしそうでした。いよいよ卒業式まであと3日です。

2月27日(火)の3,4校時に「ウォークラリー」を実施しました。2チームに分かれて青島島内をめぐりながら、チェックポイントでクイズやゲームに挑戦しました。この日は風が強く、気温も低かったのですが、そんなことをものともしない元気な姿が見られました。

2月7日(水)に避難訓練(地震・津波)を実施しました。1月に能登半島で地震が起こったということもあり、みんな真剣に取り組んでいました。

1月9日(火)は3学期の始業式でした。今年度のしめくくりとなる学期であり、来年度に向けての準備になる学期でもあります。それぞれが目標をもって、一日一日を過ごしてほしいものですね。

 

旧年中は大変お世話になりました。また本校の教育活動にご理解をご支援を賜り、深くお礼申し上げます。本年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。

12月22日(金)は2学期の終業式でした。1年間で一番長い学期、多くの行事や勉強を通してそれぞれが大きく成長できたと思います。本当にお疲れさまでした!!

12月18日(月)に「決意表明式」を行いました。いよいよ「新体制」でのスタートになります。よりよい青島小中学校をつくるために頑張ってほしいですね。

 

12月7日に人権集会を行いました。集会では各学年で人権について調べたりまとめたりしたことを発表しました。大切なのは今回の集会で得たことを、どのように生かしていくか。これからも人権の大切さについて学び考えていきたいと思います。

11月22日(水)、校外学習の一環で佐世保市の「森きらら」に行ってきました。キリンやペンギンなど多くの動物たちを間近で見ることができました。いい経験になりました。

11月20日(月)に校内駅伝大会を実施しました。青島の自然を感じながら一生懸命走りました!!

 11月8日(水)は、松浦市の小中音楽会でした。一生懸命頑張ってステキな演奏を披露することができました。もちろん、職員も頑張りました!!

 10月30日(月)、青島祭が実施されました。それぞれ頑張って発表できました。

 9月10日(日)運動会が開催されました。天候が心配されましたが、みんなの思いが天に通じたのか、当日は雲一つない快晴!!まさに運動会日和でした。青島の運動会は児童生徒だけでなく、地域の方々と一体になってつくりあげていくのが特徴です。半日開催ではありましたが、笑いあり、感動ありの本当にいい運動会になりました。また当日は、島内はもとより島外からも応援にかけつけてくださり本当にありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。今回の運動会で得た学びを、今後に生かしていきます。

 新しいALTの先生がいらっしゃいました。Fiona To(フイォナ・トー)先生です。オーストラリアからいらっしゃいました。初授業の感想は「とても素直で純粋な子どもたちですね」とのこと。これから一緒に学んでいければと思います。

 8月25日(金) 第2学期始業式が行われました。全員元気に登校して本当にうれしかったです!!式では、校長先生から「こま」というキーワードを提示されました。「こ」は「コミュニケーション力をつけよう」「ま」は「毎日の積み重ねを大切にしよう」ということです。1年の中でも一番長い2学期。その中では運動会や青島祭など行事も多くあります。「毎日の積み重ね」「コミュニケーション」を大切にして、充実した2学期にしてほしいものです。

 8月7日(月)の早朝より、青島港「まつわ」で七夕の飾りつけを行いました。青島では旧暦の七夕に合わせて、七夕の飾りつけを行っています。事前に作った短冊をそれぞれで工夫を凝らしながら飾りつけしました。子どもたちの願いはきっと天に届いていることでしょう。その後はラジオ体操。青島の子どもたちは、朝から元気いっぱいです!!

 22日(土)から24日(月)まで佐賀県武雄市より「武雄わんぱくスクール」の子どもたちが、青島にやってきました。2日目の23日(日)には青島の子どもたちとも交流しました。最初はお互い緊張していたもののレクリエーションなどを通して徐々に打ち解け、夜のキャンプファイヤーでは楽しく語らったり花火を楽しんだりする姿が見られました。このご縁をこれからも大切にしていきたいものですね。

 20日(木)は終業式でした。「あっという間の1学期」「長かった1学期」・・・それぞれに思いはあるでしょうが、いずれにしても翌日から楽しい楽しい夏休み!!校長先生からは、この1学期のふりかえりと夏休みに向けて「あ・お・し・ま・さ・い・こ・う」の頭文字をもとにお話をいただきました。さぁ、約1か月の夏休み、スタートです!!

  19日(水)の朝、1学期最後の七郎神社清掃を行いました。「夏休みの分までしっかり頑張りましょう!!」という声掛けのもと、暑い中みんな頑張っていました。明日はいよいよ終業式。待ちに待った夏休みは、もう目の前です!!

 8月9日は、長崎に住む者にとって忘れてはならない日。青島小中学校でもこの日に行われる平和集会に向けて、着々と準備を進めています。7月18日(火)の6校時では、小5・6年生と中学生が一緒になって準備に取り組みました。集会に向けての取組を通して、平和の大切さをしっかり考えてほしいと思います。

 ALTのニヤラー先生が、7月18日(火)の勤務をもって本校勤務終了となりました。朝行ったお別れの会では、こどもたちからメッセージが手渡されました。ニヤラー先生と過ごす最後の1日ということで、昼休みにはニヤラー先生と一緒にドッジボールをして遊ぶ姿が見られました。「毎週、青島に行くのが楽しみだった」と言ってくださったニヤラー先生。次の勤務地でも活躍されることでしょう。今まで本当にありがとうございました!!

 7月12日(水)、宝の浜海水浴場を中心に海岸清掃を行いました。「青島をきれいにしたい」という思いのもと、誰一人手を抜くことなく、一生懸命清掃活動に取り組んでいました。もうすぐ夏休み。きれいになった宝の浜海水浴場で、たくさんの思い出を作ってほしと思います。

 7月5日(水)の午後、松浦市消防本部の方を講師にお招きして、水難救助訓練を実施しました。この日は青島地区の消防団の皆様や婦人防火クラブの皆様にも参加していただき、とても有意義な時間になりました。訓練では、特にAEDの使い方や心臓マッサージの方法について学びました。心臓マッサージでは「2分間やってみよう」ということで、こどもたちも頑張っていました。この訓練を通して、人命救助の大切さといざというときにどのような行動をとればよいかについて、改めて学ぶことができました。今日の学びをこれからの生活に生かしてほしいと思います。

 7月5日(水)の朝、小中合同委員会を行いました。7月の目標は「夏を健康に過ごそう」。その具体的な取組として、生活リズムチェックシートの活用を中心に「寝る30分前にはメディアをやめる」「読書、お手伝い、歯磨きに力を入れる」などの意見が出されました。いよいよあと2週間で1学期が終了します。いいかたちで1学期を終えて夏休みに入るためにも、この2週間の生活をしっかりとしたものにしていきたいですね。

 7月2日(日)、松浦市文化会館にて松浦市ライオンズクラブ 第36回小中学生弁論大会が開催されました。青島小中学校からは小学生1名、中学生1名が参加しました。小学生の弁論タイトルは「『のらねこ』から『地域ねこ』へ」、中学生の弁論タイトルは「私と青島-青島の未来のために-」でした。どちらも堂々とした、そしてふるさと青島を愛する気持ちがあふれ出ていた弁論でした。よく頑張りました!!

 6月29日の朝、委員会提案がありました。今回は「6月の反省」「7月の取組」「全校遊び」について提案がありました。これから、しっかり考えてくれると思います。またこの日は、先日開催された市の中総体陸上競技の表彰伝達および7月2日(日)に開催される市ライオンズクラブ弁論大会に出場する2人の児童生徒の弁論発表も行いました。特に弁論大会の方は、まだ少し時間がありますのでしっかり練習をして本番に臨みたいと思います。

 6月20日(火)の午後、丸島にてウニ取りを実施しました。天候も良く、絶好のウニ取りびより。最初はなかなかウニが見つからなかったものの、少しずつ「ポイント」を見つける人たちが出て、最終的にはたくさんのウニを取ることができました。青島の自然のすばらしさを見つけるきっかけになったと思います。

 6月15日(木)の朝、空き缶つぶしを行いました。地域の方のご協力もあり、毎回たくさんの空き缶が集められています。この日は、朝から暑かったですが、みんな協力して作業を行いました。このような作業を通じて、協力することの大切さを学んでほしいと思います。

 6月13日(火)の朝、あいさつ運動を行いました。梅雨真っ盛りということでジメジメした日が続きますが、そんな空気を吹き飛ばすこどもたちの元気な声が、港に響き渡りました。こどもたちの明るいあいさつに、みんな元気をもらえたようです。

 6月7日(火)の朝、小中合同委員会が行われました。今回の委員会では「いいところ発表」「図書室の本の整理」「掃除箇所についての話し合い」を行いました。小中学生ともに活発な意見交換が行われていました。主体的に行動していくこどもたちの育成を図っていきます。

 6月6日(火)の朝、「長崎っ子の心を見つめる教育週間」の一環として、それぞれの学年で先生方による「読み語り」が行われました。 本の内容は、命にかかわることや「生き方」にかかわるもので、こどもたちも真剣に聞いていました。本を読み終えた後は、各先生からの思いを伝えてもらいました。こどもたちの心にきっと届いていることとでしょう。これからもたくさん本を読み、豊かな心を醸成してほしいと思います。

 6月5日(月)はファミリー参観でした。今回は、「長崎っ子の心を見つめる教育週間」ということで、小中ともに「命」や「心」にかかわるテーマで道徳の公開授業を行いました。どのクラスでも、こどもたちが真剣に考える姿が見られた一方、先生方の工夫や熱い思いが伝わる授業が展開されていました(写真は、中学校のようすです)。また午後からは、個別相談会を実施しました。

 この週間を1つのきっかけとして、青島のこどもたちをこれまで以上にしっかり見つめていきたいと思います。

 6月1日(木)~7日(水)は「長崎っ子のこころを見つめる教育週間」として、さまざまなことに取り組みます。今日1日(木)は、校長先生にお話をしていただきました。校長先生からは「子育てにあたり、なぜ親御さんはいろんなことを考えるのか。それは、自分のこどもに幸せになってほしいから。」「悲しいときやつらいときは、あなたたち一人ひとりが望まれて生まれてきたということ、そして大切に育ててもらっているということを思い出してほしい。」「一人ひとりがキラキラと輝く青島っ子になってほしい。」ということを話していただきました。こどもたちも真剣に話を聞いていました。

 青島小中学校では、この期間内にファミリー参観や個別相談会などを予定しています。こどもたちの心を育て、キラキラと輝く青島っ子を育てていきます。

 5月26日(金)、少年消防クラブ入団式が行われました。今年度は小学3年生の児童1名が入団。また、新たに中学3年生の生徒が団長に任命されました。式では、市の消防本部より任命状とバッジが手渡され、新入団員と新団長には決意の言葉を述べてもらいました。式の後、さっそく「訓練」!!基本的な集団行動について学びました。短い時間でしたが、しっかり鍛えていただきました。

 今回の入団式をきっかけに、こどもたちがさらに防災意識を高めていけるよう、学校でも指導していきます。

 5月25日(木)の朝、中総体選手推戴式が行われました。今年度は中学生2名が中総体に出場します。

 式では選手2名から決意の言葉を述べてもらった後、小学生からエールと手作りの「お守り」が手渡されました。さらに校長先生からも「スペシャルエール!!」いろんな人たちからの応援を受け取った中学生。きっと本番でも頑張ってくれることでしょう。

  5月17日(水)の朝、青島っ子集会が行われました。今年度の青島小中学校のテーマを表す漢字一文字は「発」。これを受けて、小中それぞれでスローガンを決めました。中学校のスローガンは「自分から発する 自分と相手を信じて」小学校のスローガンは「笑顔で発信 のびよう すすもう 青島っ子」です。集会では、それぞれのスローガンに込めた思いを発表してくれました。

 5月16日(火)、お昼に「全校遊び」を実施しました。遊びのなかみは「鬼ごっこ」。小学生、中学生、そして先生方も一緒になって、楽しい時間を過ごしました。ちょっと暑かったのですが、みんな終始ニコニコ。青島小中全員の仲が、また一段と深まりました。

 5月10日(水)の朝、小中合同委員会が行われました。今月の目標は「もっとみんなの仲を深めよう」。そのために「手紙を書く」「グラウンドの草抜きをみんなで頑張る」などの具体策が出されました。お互いを認め合う活動そして、一緒の作業を通して仲を深めていく。とてもステキですよね。 小規模の学校だからこそ、強い絆で結ばれた学校にしていきたいものですね。

 5月9日(火)朝から青島港で「あいさつ運動」を行いました。青島小中学校では、朝のあいさつ運動を通して、心の育成を図り、また地域の方との交流を深めています。「あいさつで心通う松浦」のスローガンのもと、これからも取り組んでいきます。あいさつ運動の最後には出港するフェリーに手を振る子どもたちもいて、とても心温まる時間となりました。

 授業の一環で「青島をPRする作文を書いてみよう」という取組を実施しました。その内容がとてもよかったので「この作文を発信しよう」ということでホームページにあげました。とてもステキですよね!!青島港(まつわ)にも掲示させていただこうと思います。

 5月1日(月)、朝から七郎神社の清掃を行いました。青島の「氏神様」である七郎神社。子ども達は感謝の気持ちを持って、心を込めて掃除をしていました。次回は5月の末に行う予定です。

 

 4月10日、第18回入学式を挙行いたしました。今年度は小学生1名、中学生1名の計2名が入学しました。新しい仲間たちに、在校生も喜んでいました。さぁ、いよいよ令和5年度青島小中学校のスタートです!!

 4月12日(水)は、待ちに待った歓迎集会と遠足でした。最初は体育館でレクレーションを行い、その後丸島まで遠足。磯遊びをやったり、みんなでお弁当を食べたりと楽しいひとときを過ごしました。青島のステキな自然を体感した1日でした。

令和5年度のスタートです